食事の方法で太る?メタボリックを理解して対策と予防しましょう!
メタボリックを考える
メタボリックなんて克服しよう!
メタボ」が気になる季節!?
「メタボリックシンドローム」
効果的な対策予防は?
sitemap
メタボリックシンドロームとは? | メタボリックの危険性 | メタボリック対策 | メタボ診断基準 | 日本人の三大死因
メタボリック国際基準 | 団体別(国際)メタボ基準 | 健康診断とメタボリック | メタボ腹囲の正しい測り方 | メタボに効くつぼ
メタボ対策と運動 | メタボ該当者数の推移 | お腹の脂肪のダイエット | 色んな食材カロリーチェック
効果的なメタボ対策を考えてみよう!メタボ予防-メタボリックを考える          メタボリック対策 HOME

メタボ関連健康管理豆知識

肥満は病気?

高血圧とは

高脂血症とは

糖尿病とは

メタボ・リンク集

トクホとは

栄養機能食品とは

適正体重・早見表

コレステロールについて

ビタミンCの多い食品

ポリフェノールのお話

食物繊維が多い食品


モバイル版メタボサイト↓
メタボリックを考える・byモバイル
モバイルでメタボ対策

メタボ対策グッズ
[PR]肩こり解消web
@リラックス-ストレス解消
栄養素をもっと詳しく
カロリー・栄養素比較web
  食事の方法で太る?
 
 

規則正しい食事の方法を摂ることをよく推奨されえいますが、なぜなのでしょうか?

 
 
1日2回の食事の場合

1日の食事を2食にすることと、3食普通に食べることとを比較する場合とを考えると、仮に同じカロリーを摂取(2回か3回かということ)した場合・・・

 1日の総摂取エネルギーが同じだったとしても、2回より3回のほうが、1食あたりのエネルギー量は少なくなり、インスリンの分泌量が減少し、脂肪合成が少なくなるということです。

インスリンは、
炭水化物の代謝を調整。
骨格筋におけるぶどう糖、アミノ酸、カリウムの取込促進とタンパク質合成の促進
肝臓における糖新生の抑制、グリコーゲンの合成促進・分解抑制、脂肪組織における糖の取込と利用促進
脂肪の合成促進・分解抑制
といった生理作用があり、この中の脂肪の合成促進・分解抑制というところなのだろうと思います。

さらに、食事回数を減らすことで1日の中での空腹時間が長くなり、脂肪合成をする働きが体内で高まり、脂肪を蓄積する体質となり、その結果、体重が増えてしまいます。
体重増加以外にも、食事による必要な栄養素の不足から、脳などに充分なエネルギーが行かず思考低下などの影響もあるということです。
だから「朝ごはんは大事」とよく言われているのですね。

 確かにまとめ食いや不摂生な食生活はよろしくありません。食事の回数を減らすのではなく、規則正しく食事制限というところでしょう。

夜に食べると太る理由のひとつ
夜遅くに食事をすると太るといわれる理由のひとつは食事誘導熱産生の低下によるものといわれています。同じ摂取カロリーでも、朝と夜に食べるのではこの消費エネルギーが減り、同じエネルギー摂取量でも太りやすくなるということです。

また、睡眠時には、脂肪酸の燃焼を抑制する作用があって、簡単に考えると、その時間体での食事の摂取は、昼間より多くの脂肪を蓄積してしまうとうことだろうと思います。

「食事誘導性熱産生」(しょくじゆうどうせいねつさんせい)とは、別名DIT "Diet Induced Thermogenesis" とも呼ばれ、人のエネルギー消費のひとつです。エネルギーの消費は「基礎代謝」「生活活動代謝」「食事誘導性熱産生」があり、生きてるだけでも生命を維持するための基礎代謝、歩いたり運動したりという活動によって消費される、生活活動代謝、そして食事誘導性熱産生は、食事をするときに消費するエネルギーのことです。
1日に消費するエネルギーの割合は、食事誘導性熱産生(DIT)は1割といわれているます。

食事の時間帯によって、この食事誘導性熱産生が変化し、人の生活サイクルにあわせて、朝が一番高く、夜が最低となり、そのため、夜間の食事と肥満との関連性があるということですね。
確かに、今から仕事や運動など何らかの活動をする前の食事と、あとは寝るだけの夜の食事との違いはありますね・・・

メタボリックシンドロームを考えるトップへ戻る
 
メタボリックシンドロームトップメタボリックシンドロームとはメタボリック対策メタボリックシンドロームの危険性カロリーチェック
メタボリック診断基準三大死因高血圧について高脂血症について糖尿病について肥満についてsitemapサイトについて・免責
メタボリック該当者数等の推移 | 国民健康栄養調査について |
Copyright (C) ideal-life連絡所. All Rights Reserved.
メタボリックシンドロームとならないためには?メタボ解消!オナカ周りが気になりだしたらメタボ予防を・・
[PR]| 資産運用投資 | ビジネス文書 | 資格取得情報サイト |アバウト節約術